車輪が届きました
スパイクモデルさんに製作を依頼していた車輪が届きました。13 mm ゲージと 18 mm ゲージの波打ち車輪です。実物の車輪をよく見ると判りますが、M 台車用と T 台車用では輪芯の向きが異なります。M 台車用の場合は、輪芯の中心部が外側から見て出っ張っていますが、T 台車用では、逆に引っ込んでいます。
今回は、実物に習い、M 台車用と T 台車用を作り分けてもらいました。
内訳は、13 mm T 車用が 15 両分、13 mm T 車用ディスクブレーキ (2 枚付き) が 4 両分、 18 mm MP ギャ付きが 12 両分、18 mm M車 用ピボット が 6 両分、18 mm T 車用 8 両分という内訳です。18 mm は目下製作中の電車用で、 13 mm は DCC 化に合わせて改軌予定の車両用です。
今回は、実物に習い、M 台車用と T 台車用を作り分けてもらいました。
内訳は、13 mm T 車用が 15 両分、13 mm T 車用ディスクブレーキ (2 枚付き) が 4 両分、 18 mm MP ギャ付きが 12 両分、18 mm M車 用ピボット が 6 両分、18 mm T 車用 8 両分という内訳です。18 mm は目下製作中の電車用で、 13 mm は DCC 化に合わせて改軌予定の車両用です。
関西と関東
旧聞になりますが、先月の中旬に関西に出張しました。以前でしたら、新幹線を利用しましたが、今回は羽田から神戸空港へのスカイマーク便を利用しました。運賃は、新幹線より安く,空港へのアクセスも地元駅から羽田まではバスの便があり、神戸空港から三宮まではポートライナーで行けます。
関西で利用した電車は、阪神、京阪、JR 西日本でしたが各社とも車両の手入れもよく快適でした。関東では有料の特急車以外では無くなってしまった車内の蛍光灯にカバーが掛かっているのが目につきました。それと、使用している塗料のせいもあるのでしょうが、古い車両でも車体がピカピカで嬉しい限りです。それと、運転速度の高いことも魅力の一つでしょうね。各社ともサービスは一流で、とくに JR 西日本の停車位置のサインは良いアイデアだと思いました。関東では、私の知る限り、東横線の横浜駅で同様のサービスが行われています。
それとおもしろいと思ったのは、地下街の出口が、××号出口となっていることでした。関東では、○○番出口です。そういえば、ホームの呼び名も×号線ですね。
久しく関西には行っていませんでしたが、電車を見る限り、その質、サービスとも "西高東低" 状態は解消されないと感じた次第です。
関西で利用した電車は、阪神、京阪、JR 西日本でしたが各社とも車両の手入れもよく快適でした。関東では有料の特急車以外では無くなってしまった車内の蛍光灯にカバーが掛かっているのが目につきました。それと、使用している塗料のせいもあるのでしょうが、古い車両でも車体がピカピカで嬉しい限りです。それと、運転速度の高いことも魅力の一つでしょうね。各社ともサービスは一流で、とくに JR 西日本の停車位置のサインは良いアイデアだと思いました。関東では、私の知る限り、東横線の横浜駅で同様のサービスが行われています。
それとおもしろいと思ったのは、地下街の出口が、××号出口となっていることでした。関東では、○○番出口です。そういえば、ホームの呼び名も×号線ですね。
久しく関西には行っていませんでしたが、電車を見る限り、その質、サービスとも "西高東低" 状態は解消されないと感じた次第です。
モーターが届きました
マクソン・ジャパンさんに発注しておいたモーターが届きました。10 mm 径 27 mm 長で親指ほどですが、最大 2.7W の出力が有ります。この大きさですと、床板に穴を開ける必要がありません。マクソン・ジャパンでは、最新のシリーズ CDX シリーズではカスタマイズが可能です。写真は、近日中にアップします。
| ホーム |